タロットとオラクルの優しい解説記事

はじめに 占いが好きな人なら誰もが憧れ、いろいろなテーマを手軽に楽しく占える方法のひとつが、カードリーディングです。 けれども、エンジェルオラクルカードと聞いて、「一体どういうカードなのだろうか?」と思う方も多いのではないでしょうか。 エンジェルオラクルカードは、オラクルカードの一種です。 オラクルカードでできることは、心のおもむくままにカードを1枚引き、そのカードに込められ...
もっと見る
はじめに 今や数多くの種類があるオラクルカード。 自分の人生の道しるべになったり、今必要なメッセージをくれたりする、自分に寄り添ってくれる存在でもあるカードです。 オラクルカードは、タロットカードより絵柄も多く、メッセージが読み取りやすいのが特徴です。 そのため、いい結果がほしい方や、占いでポジティブな気持ちになりたい方にオススメです。 今回は、これからオラクルカードを...
もっと見る
小アルカナのカップは聖杯とも呼ばれ、感情や愛情を示すスートです。トランプでは「ハート」のスートに該当します。 さらに小アルカナは四大元素(火・水・風・土)に分かれ、このうちカップは「水」のエレメントとされます。 この記事では小アルカナの「カップ」のスートや、「カップ」のスートと関連する四大元素の水のエレメントについて詳しくお伝えしていきます。 スートやエレメントの基本的な部分を押さえておくこ...
もっと見る
タロットカードは、大アルカナ22枚と、小アルカナ56枚の計78枚で構成されています。今回は小アルカナの4つのスートのうちの1つ、ソード(剣)について解説していきます。剣のスートは、一般的に普及しているプレイングカード(トランプ)のスペードに相当します。 現代のタロティストの主流の解釈では、四大元素の“風”を象徴するスートでもあります。占星術では、活動的な“風”のサイン(双子座・天秤座・水瓶座...
もっと見る
カップの8のカードの意味や数字ついての記事です。正位置、逆位置の場合の意味とキーワードを解説しています。仕事や恋愛を占った時に使える実践的な読み方解説付き。
もっと見る
タロットカードは大アルカナ22枚と小アルカナ56枚の計78枚で成り立っています。 小アルカナは、カードの枚数が多く覚えるのが大変そうに感じるかもしれません。しかし、小アルカナは数が多いだけで意外とカードの意味を覚えるのは難しくありません。 占いの結果により具体的なものを求めるのであれば、小アルカナのカードは欠かせませんし、もしかしたら大アルカナのカードよりもリーディングしやすいかもしれま...
もっと見る
初心者さんでも簡単!オラクルカードの種類の選び方とポイント解説
オラクルカードの(Oracle)は「神のお告げ」を意味します。「オラクルカードって何?」 「興味はあるけれど、どうやって占うのかわからない」 そんなあなたのために今回は、オラクルカードの使い方や初心者向けのリーディングなどについて解説いたします。 まずは難しく考えず、カードに触れていきましょう。カードを見て、直感的に感じ取ったものが、あなたへのメッセージです。
もっと見る
カップのクイーンの意味やモチーフ、ストーリーに併せて正位置と逆位置の意味をご紹介しています。仕事や恋愛など具体的な事例を例にした読み解き方も解説しています。
もっと見る
カップのキングの基本的な意味や解釈、正位置と逆位置のキーワードと仕事や恋愛など場面別の読み解き方を解説。実践的なワンオラクルの読み方と解釈の解説つき
もっと見る
タロットカード【戦車】の意味解釈・正位置と逆位置【プロ占い師監修】
大アルカナ【戦車】のカードが持つ意味や、正位置・逆位置の読み方について解説した記事です。プロの占い師の方が監修しており、初心者の方にもお勧めです。
もっと見る