コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

タロットカード小アルカナ 【ソード(剣)】のスートについて

タロットカード小アルカナ 【ソード(剣)】のスートについて

はじめに

 

 

タロットカードは、大アルカナ22枚と、小アルカナ56枚の計78枚で構成されています。

今回は小アルカナの4つのスートのうちの1つ、ソード(剣)について解説していきます。

 

次へ

4大スート

 

 

ソードは、タロットの小アルカナにおける4大スートの1つであり、剣をかたどっています。

4大スートとは、ワンド・カップ・ソード・ペンタクルの4つです。

 

 

ワンド

直観・行動

カップ

感情

ソード

思考

ペンタクル

硬貨

感覚・物質

 

 

タロットのソードは、マルムーク・デッキの三日月刀を原型としています。

三日月刀は刃が湾曲していて比較的軽いため、騎馬で戦う際の武器として好まれて使われました。

 

そんなソードは、知性・論理性や正義といった意味を表しています。

人間の研鑽によって作られた剣は、技術と知恵の象徴として扱われます。

また大アルカナの“正義”のカードにも剣が描かれていることから、権力の象徴としても扱われます。

 

 

剣のスートは、一般的に普及しているプレイングカード(トランプ)のスペードに相当します。

現代のタロティストの主流の解釈では、四大元素の“風”を象徴するスートでもあります。

占星術では、活動的な“風”のサイン(双子座・天秤座・水瓶座)から成る“陽”のグループに関連づけられています。

 

 

四大元素「風」

 

 

 

この世界の物質は

「火」「水」「風」「地」

の4つの元素から構成されていると言われています。

 

この四大元素思想は、古代ギリシアで誕生し、現代ではタロットカードや西洋占星術の12星座にも結びついています。

 

風は目には見えませんが、形がないことでどこにでも行くことができ、隅々まで行き渡ります。

また音や香りを運び、人々を楽しませてくれます。

軽やかであり、伝播的な役割をしてくれます。 

 

ソードが示す「風」のサインは、人にたとえると、思考やコミュニケーションに関心があり、社会に最も対応できるタイプです。

 人・場所・概念を結びつけ、合理性・スピード重視・楽観主義です。

多くの友人がいますが、その関係は広く浅く、感情表現は苦手です。風のように軽やかな関係を好みます。

深いレベルで他者とかかわることが課題です。

 

ソードのキーワード

 

□正義   □思考  □行動  □言語能力  □アイデア

□武器としての言葉  □コミュニケーション 

□わだかまりの解消  □信念と態度

□論理   □知性  □真実  □冷静さ

□分析   □手術  □鋭さ  □意思決定

□直截的  □戦略  □不要なものを一掃する

□両義性のある言葉  □討論

 

 

占いの際、ソードのカードが多く出た場合、乗り越えるべき試練が目前に迫っているのかもしれません。

それを乗り越えることで、より成長することができるのです。

 

 

ではソードのカード14枚について、簡単に見ていきましょう。

 

ソードのエース

 

   

 

□革新的な思考

□大勝利、成功

□抗しがたい力の行使

□神の正義と権威のシンボル

□逆境における力の発揮

□思考能力

□前進の開始

□必要な変化、よりよい創造のための破壊

□アイデアを伝えること自体を目的とする

□思考における創意と識別

□アイデアに優先順位をつける

□精神的な一体化

 

ソードの2

 

   

 

□均衡、平衡

□闘争と反対から生まれる真実と美

□休戦、平和、正義

□他者の考えに従う

□アイデアとゴールが共通する関係

□瞑想によるバランスの取れた選択

□愛情と親密さ

□手に手をとった友情

 

ソードの3

 

          

 

□時代遅れとなったものの破壊、次の時代の到来

□よりよきものの確立

□過去ではなく今を生きる

□今できることを探す

□誠実な態度

□ゆとりをもった行動

 

ソードの4

 

          

 

□平和と秩序

□法と確固たる管理

□復興する機会

□人生のストレスからの歓迎すべき撤退

□破壊的な考えは通りすぎるにまかせる

□人生を神聖なものとして思い起こす

□社会と距離を置く

□中立により葛藤を解消する

 

ソードの5

 

           

 

□打破

□現実を受け入れる

□否定的な行動パターンを打ち破る

□性格要素を統合できない

□すでにあるアイデアを壊す

□手放すことで新たなものを得る

 

ソードの6

 

          

 

□進歩的な心

□目前の問題の解決

□差し迫った危険からの逃避

□より調和のとれた環境への移行

□非凡なコミュニケーションの必要性

□アイデアの統合

□風変わりな思いつき

□水上の旅行

□使者として行動する

 

ソードの7

 

          

 

□思慮分別と洞察力を働かせる

□勇気と忍耐

□新しいアイデアを多く受け入れすぎる

□新鋭的な態度が排斥を引き起こす

□計画の失敗の可能性

□非現実的な企画

□解決のない競争

 

ソードの8

 

          

 

□忍耐強い努力による克服

□細部に対する注意

□今の時代に合っているかを確認する

□自分なりのコミュニケーションに目を向ける

□分析と感性のバランスをとる

□目的を明確にした上での独創性の発揮

 

ソードの9

 

          

 

□理性なき情熱

□受動的な服従

□信仰

□受難から力と新たな生をもたらす

□否定的な考えも受け入れる

□自己を受け入れる、許す

 

ソードの10

 

          

 

□事態の好転

□未来への希望

□良いことが起こる前触れ

□方針変更

□人生の方向を見つめ直す

 

ソードのペイジ

 

          

 

□純粋な思考

□アイデアを現実の世界に持ち込む

□精神的なアイデンティティの確立

□思考を吟味する必要性

□論理と組織だった事業

□秘密と隠れたコミュニケーション

 

ソードのナイト

 

          

 

□創造的な思考

□いかなる構造にも縛られないインスピレーション

□解き放たれた心

□自己表現およびコミュニケーションの有能性

□言葉による論争

□変化と多才

 

ソードのクイーン

 

          

 

□鋭敏な思考

□バランスのとれた女性的な思考とコミュニケーション

□思考と人格の統合

□調停者

□瞑想する人

□他者および世界とのパートナーシップ

□上品さ

 

ソードのキング

 

          

 

□判断する思考

□分析的な男性原理

□バランスのとれた男性的な思考と判断力

□仲介者

□擁護者

□権力をふるう

□権威

□戦略的な思考

 

次へ

まとめ

 

 

いかがでしたか?

ソードのカードについて、興味が湧いたでしょうか。

もっと詳しく知りたい方は、各カードの解説のページもチェックしてみてください。

 

タロットカードは、自己の内側を認識する瞑想の道具としても使えます。 

自分自身を知り、よりよい人生を送るために、ぜひ活用してみてください。

 

 

この記事を書いた人
ルナファクトリー編集部

タロットカードに関する情報を初心者向けにわかりやすく解説していきます。

\フォローで毎日癒されて下さい☺️/

x