タロットカードの世界 カードの種類とカードの持つ意味

タロットカードは合計78枚のカードで構成されていいます。78枚のカードは、大アルカナと小アルカナに分類されます。

タロットカードをモチーフにしたマンガや小説、ゲームなどで目にするのは主に大アルカナと呼ばれる22枚のカードです。占いに興味はなくても、大アルカナのモチーフを一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。

小アルカナはカードの構成がトランプに似ています。

謎めいた存在でありながら、意外と身近なところにあるタロットカードの詳しい種類や意味を解説します。

 

タロットカードの歴史

タロットカードの起源については様々な説が取り沙汰されていますが、本当のところはまだわかっていません。

トランプやタロットカードの元祖として考えられているのが、13世紀から15世紀頃に製作された「マムルーク・カード」で、トルコのトプカプ宮殿博物館に所蔵されています。

現在、タロットカードについて確認できる最も古い資料は、1442年の「トリオンフィのカードのパックを購入した」と書かれた、イタリアの領主のエステ家の記録です。「トリオンフィ」とはトランプのことで、タロットカードはもともとトランプのような遊戯用として用いられていた、というのが定説になっています。

また現存する最も古いタロットカードは、15世紀のイタリアで製作された「ヴィスコンティ・スフォルツァ版」です。

ちなみに「タロット」という呼び名が一般化するのは16世紀になってからで、図像や絵柄が確立されるのは17世紀の「ジャン・ノブレ版」以降のことです。ジャン・ノブレ版は、「マルセイユ・タロット」の原型と言われていて、ヨーロッパの各地でカードが製作されるようになりました。

 

ヨーロッパ各地へカードが普及したのは、1450年頃にグーテンベルクによって発明された活版印刷術と、1494年に勃発したイタリア戦争の影響が大きいと言われています。

特に活版印刷術の発明によりカードの大量生産が可能になったため、貴族だけでなく庶民の間でもギャンブルやゲームが流行しました。

 


 

それでは遊戯用に利用されていたカードが、占いに利用されるようになったのはいつ頃のことでしょうか?

私たちがイメージするようなタロット占いが世に出たのは、1770年のことです。

この年、占い師を職業としていたエテイヤによる「カードのパックとそれの使用を楽しむ方法」が出版されました。この本には、カードの1枚1枚に占いの意味があることや、占って出たカードの意味を基に解釈する方法が記されています。

現代のタロット占いでは極めて当たり前のことですが、この本が出版される以前のカード占いは、おみくじのようにメッセージを読むものでした。

その後エテイヤは、ジェブランという学者の「タロットカード古代エジプト起源説」に影響を受け、1783年から2年にわたり「タロットと呼ばれるカードのパックで楽しむ方法」を定期的に出版します。

さらにエテイヤは1789年に「エジプシャン・タロット」を発売し、タロットに四大元素や占星術などを取り入れた現代的な解釈を示しました。

 

19世紀にはフランスの思想家、エリファス・レヴィによってタロットとカバラ思想が関連付けられるようになります。

この影響を受けた「黄金の夜明け団」によって、タロットとカバラの融合がさらに推し進められます。

1909年に発売されたライダー版を製作したウェイト・スミスも黄金の夜明け団の一員でした。

同じく黄金の夜明け団に所属していたアレイスター・クロウリーが「トートタロット」を発表したのは1944年のことです。さらに実際のカードが出版されたのは1969年で、クロウリーが亡くなって22年が経っていました。

 

 

タロット占いの歴史は200年ほどで、人気のライダー版に至っては、発売されてからまだ100年ほどです。

しかしタロットカードの絵柄には、人類共通のパターンがおりこまれていて、示唆に富んだものばかりです。

歴史は浅くても、未来へ続く叡智がつまったタロットカードは、これからも私たちを魅了し続けるでしょう。

 

 

美しいタロットカードをご紹介します

タロットカードには、手の込んだ、とても美しいものがたくさんあります。

ベーシックなカードの他に、お気に入りのきれいなカードが手元にあるだけで、タロットの世界観が広がりそうなきがしますね。

コレクションをしたくなるような、美しいタロットカードを5種類、紹介いたします。

 

タロット・イルミナティ 

タロット・イルミナティの細密な美しさは、見る人の目を釘付けにするでしょう。

ライダー版をモチーフに、そのカードの意味をイメージしやすいよう配慮されています。

スタンダードなカードよりメッセージを受け取りやすい、とのコメントもあり、初心者にもおすすめのカードです。

https://amzn.asia/d/2uRuduw 

 

 

タロット・オブ・ゴールデン・ホイール

タロット・オブ・ゴールデン・ホイールは、名前の通り、あちこちに散りばめられたゴールドが大変美しいカードです。

カードの1枚1枚が、そのメッセージを主張しているかのような、力強さを感じさせます。

明るい雰囲気の絵柄が、あなたを前向きに後押ししてくれるでしょう。

https://amzn.asia/d/ao11oXr 

 

 

タロット・オブ・オポジションズ 

 

タロット・オブ・オポジションズは、1枚のカードに正位置と逆位置の2つの絵柄が描かれている、珍しいタイプのカードになります。

絵柄が美しいだけでなく、 逆位置の解釈の参考にもなるでしょう。

実際のリーディングでも、わかりやすく説明するのに役立つことかと思います。

https://amzn.asia/d/1zBuOiQ

 

 

スチームパンク・タロット 

スチームパンク・タロットは、スチームパンクの舞台となったヴィクトリア朝時代の雰囲気を残す、オシャレで美しいカードです。

それぞれのカードには、人間と機械、自然と技術、科学と錬金術、ロマンスとファッションの融合が描かれているそうです。

ライダー版に準拠していますので、基本を押さえたリーディングにプラスして、カードからのインスピレーションを楽しむことができるでしょう。

https://amzn.asia/d/9HJFt3U

 

 

スパイラル・タロット 

 

スパイラル・タロットは、鮮やかで印象的な色調が美しいと評判のカードです。

カードの背景に使われた濃い青と薄い青のイメージが、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。

リーディングの際には、カードに描かれたシンボルを付け加えてみると、より深く読み解くことができるでしょう。

https://amzn.asia/d/gAhGyZg 

 

 

 

タロットカードの種類 〜どんな絵柄があるのでしょうか?

 

カードの種類に入る前に、タロットカードの絵柄について説明します。

一概にタロットカードと言っても、○○版△△版と呼ばれる種類があります。パソコンで例えればWindowsMacのような違いです。絵柄、ヴァージョンの違いと言ってもいいでしょう。

絵柄の代表は次の2種類です。

ライダー版

タロットカードのスタンダードとも言えるのがこのライダー版です。ウェイト版、ウェイトスミス版と呼ばれることもありますが、カード自体は同じものになります。

ライダー社という販売メーカーの名前で呼ばれるか、カードのデザインをした、アーサー・エドワード・ウェイトとパメラ・コールマン・スミスの名前で呼ばれるかの違いだけです。

著名なイラストレーターの絵柄を使ったタロットカードなど、オリジナルの絵柄を使ったカードは主にこのライダー版に基づいて作られていることが多くなっているので、タロットカードの基本とも言えるでしょう。

 

マルセイユ版

16世紀から18世紀頃のヨーロッパで生産されていたタロットカードの総称です。絵柄がライダー版とはかなり異なります。また、大アルカナの配列がライダー版と違うのも特徴です。

この絵柄と配列を踏襲したカードを総称してマルセイユ版と呼びます。

 

カードのヴァージョンは他にもありますが、ライダー版とマルセイユ版が2大タロットカードです。これからタロットカードの勉強をしようと思うのであれば、ライダー版またはマルセイユ版をもとにすると良いでしょう。市場に出回っているタロットカード関連の書籍や、オリジナルデザインのカードなどはライダー版に基づいていることが多いので、ライダー版を購入するのがおすすめです。

ルナファクトリー公式通販

タロットカードの種類の一覧 〜大アルカナと小アルカナ、カードの意味

タロットカードは前述のとおり大アルカナと小アルカナに分類できます。

カードには正位置と上下が逆さまになった逆位置があります。どちらにも異なる意味があります。つまり1枚のカードに2つの意味があるということです。

大アルカナ 〜22枚のタロットカード のメインとなるカード

ここでは大アルカナカード22枚の正位置、逆位置の意味とポイントを簡単に説明します。今回はライダー版の絵柄を参考に解説していきます。

0.THE FOOL【愚者】

 

キーワード:無邪気、自由、楽天的、未熟、気まぐれ

愚者のカードは自由な心や冒険心を表しています。自ら運命を切り開いていく状況を表します。空を見上げる姿は希望に満ちあふれて感じられるでしょう。

しかし、つまずくこともあるかもしれません。時には立ち止まって足元に気をつけることも必要です。

 

1.THE MAGICIAN【魔術師】

キーワード:創造、技術、才能、自信、未熟

魔術師の頭の上には無限大のマークが描かれています。この印はどこまでも広がる可能性を表しています。
才能と自信に満ちあふれ、今現在、目の前にあることがうまくいきそうです。ただ、うまくいっているときだからこそ、調子に乗りすぎないようにするとさらにいいかもしれません。

2.THE HIGH PRIEST【女教皇】

 

キーワード:知性、神秘的、聡明、英知、冷たい

法衣をまとった女教皇は知的な様子を表しており、冷静な判断、頭脳的な作業や学問で良い結果が出せることを示唆しています。

また、内面的なことに目を向けるのに良いときです。あせらずじっくりと物事に取り組むのが良いでしょう。

 

3.THE EMPRESS【女帝】

キーワード:豊かさ、包容力、愛情、母性、甘え

女帝のカードは物質的にも精神的にも満たされた状態を表していて、深い愛情や母性の象徴でもあります。

女教皇が内面の象徴とすると、女帝は物質的に満足のいく状態を表します。

女性らしさの象徴ですから、女性の可愛いワガママや独占欲を示す場合もあるでしょう。

 

4.THE EMPEROR【皇帝】

キーワード:成功、権力、支配、安定、ワンマン

リーダーを表す皇帝のカードは、現実世界での成功を表します。収入の増加、仕事上での出世を暗示します。

また、女帝が母性の象徴であるのに対し、皇帝は父性の象徴です。包容力も経済力もありますが、ワンマンプレーにだけは気をつけたほうがいいかもしれません。

 

5.THE HIEROPHANT【教皇】

 

キーワード:慈悲、優しさ、法の遵守、寛大、頑固

教皇は、立場の弱い人に対する、寛大な精神を表します。公平で精神的な器の大きさを示していて、心には慈悲や優しさを秘めています。

ルールを重んじる人でもありますが、たまには枠からはみ出す勇気を持つことも大切です。

  

6.THE LOVER【恋人】

 

キーワード:恋愛、結婚、情熱、調和、誘惑

アダムとイブが楽園で見つめ合っている恋人のカードは、恋愛感情を象徴するカードです。

人との縁や絆、人間関係がうまくいくことを暗示します。恋でも仕事でも、うまくいくためのポイントは、相手の価値観を尊重することでしょう。

 

7.THE CHARIOT【戦車】

キーワード:勝利、前進、強い意志、実行力、早合点

若く凛々しい王子が乗り込む戦車は、強い意志を持って前進し勝利を表す、とても力強いカードです。

戦車の前進を阻むものがいることもありますが、それはさらなるステップアップに必要なものです。くじけず踏ん張りましょう。

 

8.STRENGTH【力】

 

キーワード:不屈、力量、有言実行、理性、優柔不断

力のカードは強い意思や理性をもって感情や本能を抑え、不屈の精神で物事に立ち向かいやり遂げる姿を表します。

思い通りにならないことがある時は、無理やり行動せず冷静に物事を見ることが大切です。

※マルセイユ版では8は正義のカードです。

 

9.THE HERMIT【隠者】

キーワード:思慮深さ、慎重、沈黙、内省、秘密

冷静で思慮深く、物事の本質を見極めることができることを表します。手に持つランタンは自分の心を照らしています。内なる自分と向き合いじっくりと考える姿です。

ただ、細かいことにこだわりすぎない、大らかさも時には必要です。

 

10.WHEEL OF FORTUNE【運命の輪】

キーワード:運命、均衡、チャンスの到来、大きな変化、アクシデント

運命の輪は物事が動き出すことを示しています。

状況の好転や変化、問題が解決へ向かうことを表しますが、その変化を受け入れるかどうかは自分次第です。突然訪れる変化に驚かないように、常に準備しておきましょう。

 

11.JUSTICE【正義】

キーワード:平等、公平、バランス、正しさ、不安定

左手に天秤を持つ姿は公正や平等を表します。物事の均衡が保たれ、継続していくことを意味しています。ただし天秤の上は不安定です。どちらかに偏っている時はバランスをとることを心がけましょう。

※マルセイユ版では11は力のカードです。

 

12.THE HANGED MAN【吊るされた男】

 

キーワード:試練、献身、苦労が報われる、宙ぶらりん

逆さまに吊るされた男は、自らの意思で辛いことに臨んでいます。顔には笑みが浮かんでいるのは、この苦しみが必ず報われるとわかっているからです。その時まで、足元を固めて常に状況を見極めることが大切です。

 

13.DEATH【死神】

 

キーワード:中止、破局、終焉、停止、再スタート

物事には必ず終わりがあります。特に人間関係の終わりや、縁が切れることを表します。

しかし、終わりがなければ始まることもありません。古いものや古い関係を断ち切って再スタートすることを表します。

 

14.TEMPERANCE【節制】

キーワード:順調、循環、穏やかさ、淀みない、不器用

聖杯から聖杯へ絶え間なく水が循環する様子を描いたこのカードは、水が流れるように物事が自然と整うことを表しています。流れを重要視しすぎてそれが行動の妨げになるのは本末転倒なので、気をつけて。

 

15.THE DEVIS【悪魔】

キーワード:誘惑、堕落、裏切り、破滅、解放、リセット

悪魔のカードは誘惑を表すカードです。男女間の誘惑をはじめ、欲望による誘惑に負けてしまうかもしれないことを表しています。しかし、誘惑に負けなければ、新たな出会いなど良い方向への展開を示します。

 

16.THE TOWER【塔】

 

キーワード:災害、災難、崩壊、緊張状態

残念ながら、塔のカードにはあまり良い意味がありません。突然の災難で今まで築いたものが崩れ去ることを表しています。

しかし、これは成長のチャンスでもあります。後で思い返したとき、成長するための試練だったと気づくでしょう。

 

17.THE STAR【星】

キーワード:直感、閃き、憧れ、高すぎる理想

夜空に輝く星は、理想に満ちた心や直感などのインスピレーションが得られることを表します。

ただし、理想が高すぎても手が届きにくいものです。ときどき目標を見直してみましょう。

 

18.THE MOON【月】

 

キーワード:不安、予感、不透明、脱却、未来への希望

月のカードは満月から月が欠けていく様子を表します。自信がなくなり、不安な気持ちが大きくなっていくことを表していますが、欠けた月はまた満月に向かいます。それは不安が解消し、次第に回復していくことを表しています。

 

19.THE SUN【太陽】

 

キーワード:喜び、栄光、成功、明るい未来

太陽が昇り、陽が差してくるように明るい未来の到来を意味します。その明るさは物質的な成功と言うよりは精神的な面での成功の意味がより強いカードです。

昇った太陽は夜になると沈みます。太陽が隠れているときは新しいことを始めるのには向きません。夜明けを待ちましょう。

 

20.JUDGEMENT【審判】

 

キーワード:復活、祝福、再生、再チャレンジ、警告

大天使ガブリエルがラッパを吹いて死者を蘇らせるところは、再生や再チャレンジを表しています。

一度は諦めたことを改めてやってみても良いでしょう。悪いことをした自覚のある人は、それが許されることを示しています。

 

21.THE WORLD【世界】

 

キーワード:完成、完璧、理想、充足、スランプ、未完成

すべてのカードの中で、最も良い結末を意味する世界のカード。

理想の実現が訪れることを表していて、達成感を得る時がやってきました。せっかく望んだものが手に入るのですから、必ず完成を目指しましょう。

 

小アルカナ 〜トランプに似た56枚のカード

小アルカナは、4つのスート(カテゴリ)の中にそれぞれ14種類のカードが入り、大アルカナと同様、正位置と逆位置があります。

小アルカナの意味をすべて覚えるのは大変なので、ここでは構成だけを紹介します。

大アルカナに慣れたら小アルカナの意味も学んでみてくださいね。

小アルカナ一覧とそれぞれの意味はこちらから確認することができます↓

初心者向けの優しいタロットメディア「ルナズメディア」 – タロットカード・オラクルカード専門店「ルナファクトリー」 (lunafactory.co.jp)

 

4つのスート

4つのスートは火、大地、風、水の4つのエレメントに対応しています。

それぞれのエレメントに通じる意味がありますので、イメージを理解しておくとカードの意味を覚えやすいでしょう。

 

・棒(wands)

火を象徴する棒は活動的であること、熱意を表します。

 

・護符(pentacles)または金貨(coins)

大地を象徴するペンタクル(またはコイン)は、物質などの現実世界を表します。

 

・剣(swords)

風の象徴である剣のカードは、力や知性を表します。

 

・聖杯(cups)

最後に聖杯が象徴するのは水で、感情を表します。

 

  

カードの構成

110の数のカード

・コートカード(ペイジ、ナイト、クイーン、キング)

コートカードはトランプの絵のカードに似ています。それぞれの数字と人物にも意味があります。例えば1ならばスタートを象徴しているというようなイメージです。大まかな意味を把握しておけば、カードの意味も覚えやすいですね。

 

タロットカードで実際に占ってみましょう 〜占い方

タロットカードの占い方は様々です。カードを十字の形に並べて1枚ずつ開いていくような占い方を、見たことがある人もいるのではないでしょうか?

いきなり78枚すべてのカードを使って占うのは、初心者にはなかなかハードルの高いものです。22枚の大アルカナカードだけで占うこともできるので、最初は大アルカナカードだけで占ってみるのも良いかもしれません。

また、カードの意味を覚えるために1枚または2枚のカードを引いて、その意味から直近の運勢を占うのも手軽で良いでしょう。

簡単な占い方を紹介します。

カードを時計回りにシャッフルします。

占いたい内容を心の中に浮かべながらカードを1枚選びます。

ポイントは占うことをシンプルにすることです。明日の試験はうまくいくか?とか、明日から習いごとを始めるのはどうか?など、カードを複雑に読む必要のない、日常的なことを選んでみましょう。

慣れてきたら複数のカードを使って、現在の状況と未来を占ってみてもいいと思います。

大切なのは、まずカードに慣れることです。


最後に 〜難しく考えずにカードを楽しみましょう

 

占いは特別な能力がなければできないイメージもありますが、決してそんなことはありません。

「カードの絵がキレイで好きだから」「好きな作家さんの絵柄のカードがあるから」というようなキッカケでカードを手にした人もいるでしょう。

タロットカードは、身近なことを占うのにもピッタリです。

逆位置が出て、占いの結果が芳しくないこともあります。

しかし、気にしすぎは禁物です。むしろ「あらじめ気をつけたほうがいいことがわかってラッキー!」と思うようにしましょう。

悪い結果は「こういうことが起きる」ということではなく、「こういうことがあるかもしれないから、気をつけたほうがいい」と思うためのものなのですから。

 

タロットカードの世界を深く知るために、各78枚のカードの意味を知ることが大切です。以下のリンクから78枚それぞれについて詳しく解説していますので、ぜひご覧になってみてください。

初心者向けの優しいタロットメディア「ルナズメディア」 – タロットカード・オラクルカード専門店「ルナファクトリー」 (lunafactory.co.jp)

 

また、以下の記事では人気のカードについて紹介していますので、こちらもよければ参考にしてみてください。

【人気のタロットカード】

初心者向けかわいいタロットカードおすすめ25選【プロ占い師監修】 – タロットカード・オラクルカード専門店「ルナファクトリー」 (lunafactory.co.jp)

 

【人気のオラクルカード】
【初心者におすすめ】元気と癒しのオラクルカード13選【プロ占い師監修】 – タロットカード・オラクルカード専門店「ルナファクトリー」 (lunafactory.co.jp)

 

【人気のルノルマンカード】

人気のルノルマンカードおすすめ10選【プロ占い師監修】 – タロットカード・オラクルカード専門店「ルナファクトリー」 (lunafactory.co.jp)

 

 

この記事を書いた人
ルナファクトリー編集部

タロットカードに関する情報を初心者向けにわかりやすく解説していきます。

\フォローで毎日癒されて下さい☺️/

コメントを残す

コメントは承認され次第、表示されます。