作成日:2022年04月19日
更新日:2025年06月24日
タロットカード【隠者】の意味解釈・正位置と逆位置【プロ占い師監修】

タロットカード「隠者」は、9番目のカードで、内なる知恵と精神的な成長を象徴しています。正位置では自己探求や内省を示し、逆位置では孤独や引きこもりの傾向が浮き彫りになることもあります。さらに、隠者のカードに描かれたシンボルや、恋愛、仕事、人間関係、決断における解釈の例、そして人物像についても解説します。
タロット隠者のイラストのストーリーについて
隠者のカードの最上部には数字の「9」、最下部にはカード名の「THE HERMIT」が記されています。隠者のカードの「The Hermit」は、単なる孤独な人という意味ではなく、年を重ねた賢者として描かれることが多く、深い知恵と導きを持つ存在を表しています。俗世間から離れ、山中で瞑想をしたり、修行をしたりしている姿で表現されることが一般的です。
隠者のカードナンバー「9」の解釈
「9」とは9番目のカードということ。数字の9は完成に近づく数、もしくは精神的な成熟を意味します。
タロットカードは前後のナンバーのカードと深く関わりがあるという考え方もあります。隠者の前のカードは「8」の「力」で、内なる力と勇気という意味です。その力を内面に向け、精神的な成長を遂げようとする段階を表します。
隠者の後のカードは「10」の「運命の輪」で、新たな運命の展開を示します。内省の時期を経て、新たな展開へと向かうことを表しています。
隠者のカードの絵柄の解釈
「隠者」のカードは、人生における内なる探求や精神的な成長を示すポジティブなメッセージを示すことがほとんど。現世の物質的なものを手放し、より高い理想を追うために、あえて一人でいることを選んだ賢者の姿を象徴しています。
それぞれの絵柄では、内なる導き、精神的な成長、真理の探究、知恵の獲得を表しています。それぞれの絵柄の解釈は以下の通りです。

灰色のマント
賢者が身にまとう灰色のマントは、世俗との距離と謙虚さを象徴しています。同時に、保護と内なる探求の象徴でもあります。
ランタンの光
隠者が掲げるランタンは、最も重要な象徴の一つです。この光は古代より知性の象徴とされ、暗い道を照らし、進むべき道を示しています。時にこの光は六芒星として描かれ、その場合は特別な意味を持ちます。六芒星は上向きと下向きの三角形を組み合わせた形で、火と水の融合、男性性と女性性の調和を表現しています。
杖と姿勢
賢者が持つ杖は人生の経験と知恵を表し、前かがみの姿勢は謙虚な探求を象徴します。長い人生で培った智恵の証でもあります。
輝く星空
頭上に輝く星々は、精神的な導きと希望を象徴します。より高次の意識への到達を示唆しています。
山頂
高い山頂に立つ賢者。精神的な高みと俗世からの超越を象徴しています。物事の本質を見極めるための場所でもあります。
遠くの山々
遠くに見える山々は、これから到達すべき精神的な高みを象徴しています。長い修行の道のりを表現しています。
隠者の絵柄に使われているカラー
隠者のカードの絵柄には、灰色が多く使われています。
マント
山々
背景
タロットカードで灰色は、中立性、謙虚さ、精神的な成熟を象徴する意味を持っています。現世的な欲望から離れ、より高次の真理を求めることを表しています。物事の本質を見極めるために、表面的な華やかさから距離を置くことを示唆していますね。
その他のカラーの解釈は以下の通りです。
- 黄色いランタンの光…知恵と導きを表す光。内なる真理の象徴。この光は暗闇の中で道を照らし、進むべき方向を示しています。
- 星空の青…精神性を表す青。より高次の意識を目指す様子を表す。瞑想と内観の深さを象徴します。
- 白い雪山…清らかで純粋な探求の象徴。俗世を離れた高みを示す。執着から解放された清浄な心を表現しています。
隠者の正位置は内なる知恵と導きを示す

隠者のタロットカードの正位置のメッセージは、「内なる声に耳を傾け、精神的な成長を目指す時期である」ということ。実際にこのカードが出るときは、周囲の状況が気になって心理的に不安定である場合が多く、やることが多くて気が散ってしまい、冷静に考えられない状態にあることが多いようです。どのように行動したらいいのか、解説していきます。
隠者の正位置の基本的な意味
隠者のカードが正位置で出た場合、下記のような意味を含んでいます。
- 内省
- 瞑想
- 知恵
- 導き
- 慎重さ
- 経験
- 精神性
- 孤独な探求
- 真理の追求
精神的な成長のチャンスの到来を暗示
隠者の正位置は、自分自身の精神的な成長を可能にするチャンスが到来していることを暗示しているポジティブなカードです。決して恐れる必要はありません。隠者の正位置は、内なる知恵を秘めていて、毎日の自分の人生に新しい気づきをもたらすチャンスがあることを示しています。
そんなときだからこそ、ひとりになってあなた自身の心と向き合い、あなたの考えや行動についてゆっくり振り返る時間を持つことが大切です。もしくは、あなたのこれまでの経験や智恵を生かして、あなたの信じる道を進んで行きなさいというメッセージとも読み取れます。
結論を焦らないように注意
ただし、ポジティブなカードの意味があるのにもかかわらず、結論を出す前にじっくりと時間をかける必要があることも示しています。隠者のカードの絵柄を再度チェックしてみましょう。賢者が持つランタンは、真理を照らす光を象徴していましたね。
周囲との違いに戸惑いや不安を感じても、自信を失くすことはありません。あなたはあなた自身を信頼することが大切だと告げています。ランタンの光は一歩一歩慎重に進むことの大切さを示唆しているかのようです。「実行に移す前に時間をかけて考える必要がある」ということ。真理は素早く見つかるものではありませんが、じっくりと探求することで確かな答えを見出すことができるでしょう。
今までの経験を活かすこと
隠者のカードが正位置を示している場合、これまでの経験から得た知恵を活かすべきというメッセージを送っています。現在の状態は、自分自身が精神的な探求の途上にいるイメージ。これからさまざまな気づきに出会いますが、謙虚な姿勢で一歩一歩進んでいこうとしている様子が見て取れます。
迷う時は内なる声に耳を傾けて決断する
隠者の正位置が出た時に考えを巡らしていても、本当にこの道で良いのか、内省的な生活は正しい選択なのかと迷うかもしれませんね。それでも心の中で「真理を追求したい」「精神的な成長を遂げたい」という本音があるなら、その声に従いましょう。自分の内なる導きを大切にして決断したほうが良さそうです。
たとえ将来的に成長につながるとしても、決断に慎重になるのは当然のことです。しかし、考えてばかりで動かないと、物事はまったく進まないでしょう。隠者の正位置のカードは、心の成長のために「内なる声に耳を傾け、真摯に探求する勇気が必要である」と知らせています。
迷いがあるのなら、自分の内なる声をよく聴いて大切にしてくださいね。自分自身に「どういう道に進みたいか」問いかけて、本当に求めることなら精神的な探求の道を選びましょう。
隠者の逆位置は過度な引きこもりへの警告のシグナル

隠者の逆位置の基本的な意味
- 過度な孤立
- 引きこもり
- 社会への恐れ
- 思考の偏り
- 経験を活かせない
- 周囲との断絶
- 真実から目をそらす
- 現在過度に引きこもっていないか?
- 将来的に社会との繋がりを失ってしまうのではないか?
過度な孤立を戒めている
逆位置のカードは、「過度な引きこもりについて気をつけるように」と忠告をしている状態です。正位置と同じく、ランタンの光は重要な意味を持ちます。正位置では内なる導きでしたが、逆位置ではその光が弱まり、道を見失っている状態を表すといわれています。
隠者のカードから見ると、内省や探求は大切ですが、バランスを失ってはいけません。現実世界とのつながりも必要なのです。
ささいなことにとらわれて、大切なことを見失っているのかもしれません。物事を客観的にとらえるように意識してみましょう。
では、どのような状態を過度というのでしょうか。隠者の逆位置のカードは、現実との接点を失い、自分の世界に閉じこもりすぎていることを表します。周囲との関係を絶ち、独りよがりな考えに陥っているように感じられることへの警告です。もっと、バランスの取れた生活を心がけましょうということですね。
気になっている問題を解決する糸口はすぐそこにあるのに、周囲の言動に惑わされて、本心がわからなくなってしまったのかもしれません。落ち着きを取り戻すためには、その場を離れてみることも大切です。
周囲のサポートを受け入れる必要性
自分自身が過度に引きこもっていないという場合、周囲との関係について振り返ることも大切だと知らせていることもあります。たとえば、精神的な探求を続ける中で、周囲からの助言や支援を拒絶していないでしょうか。また、独自の考えに固執して周囲の意見を聞き入れないのは危険だと、ストップをかけている可能性もありますね。
あなたが心の内を見られることに対して不安を感じ、誰かに相談することをためらっているのなら、今こそ勇気を出すときです。手助けされることによって、あなたは成長し、やがてあなたが誰かを助けることができるようになることも示唆しています。
ねこすけとにゃんたのタロット講座:タロットカード隠者の仕事運、恋愛運について
仕事運と恋愛運の全体運
「正位置と逆位置の解釈の違い」
では、仕事運と恋愛運について、正位置と逆位置では、逆位置のほうに注意する点がありそうです。にゃんたとねこすけの会話を見てみましょう。
隠者が正位置の場合の相手の気持ちとは?
タロットカードで占った場合、隠者の正位置の場合、恋愛の相手としてはどうでしょうか。もう少し掘り下げて、見ていきましょう。
正位置の場合「恋愛が慎重になっている」
恋愛について占ったときに出たカードが「隠者」の正位置だった場合は、恋愛に慎重になっている状態だと言えるでしょう。
あなたが片思いなら、自分の気持ちに素直になって、告白するのも良いでしょう。ただし相手からの返事は時間がかかるかもしれません。それはあなたとの恋愛について真剣に考えているからです。ゆっくりと二人の距離を縮めることが大切です。
あなたにパートナーがいるなら、心の中にある疑問を解決していく時期だと示唆しています。今の相手に対するあなた自身の気持ちや、将来についての考え方を明らかにしていきましょう。
その結果、二人がより良い関係になることも考えられますし、今のパートナーとの将来が見えなくなってしまう場合もあるかもしれません。しかし今のままの状態は、あなた自身が心から望んでいるとは言えないようです。
正位置の場合「状況別の恋愛運の解釈の仕方」
パートナーがいる場合の解釈の仕方は以下の通りです。
- 相手が一人の時間を必要としている
- お互いの内面を深く理解できる時期
- 静かな時間を共有できると吉
相手との復縁を希望している場合の解釈の仕方は以下の通りです。
- 過去を振り返って見つめ直す必要がある
- 相手も冷静になる時間が必要
- じっくりと気持ちの整理をすると吉
隠者が逆位置の場合の相手の気持ちとは?
逆位置の場合は、相手が過度に引きこもりがちで、新しい関係を築くことに消極的な状態にあります。相手は今、自分の殻に閉じこもり、周囲との関わりを避けている可能性があります。
逆位置の場合「心の扉が閉ざされている」
正位置では内省的な気持ちを感じられましたが、逆位置の場合は不安や不信が大きくなってしまい、恋愛に対して前向きになれない状況を表しています。相手としては、今は人との関わりを避けたい気持ちが強く、新しい関係を築くことに消極的なようです。
今はまだ積極的な恋愛を考える段階ではありません。相手に近づこうと焦って距離を縮めようとはせずに、そっと見守る姿勢が必要です。相手は自分の内面と向き合っている状況です。相手が心を開くのを待ちながら、信頼関係を築けるとよいですね。
思い切って信頼できる人に相談してみるのもおすすめです。あなたの思い過ごしだとわかったり、気持ちを切り替えたりできるでしょう。
逆位置の場合「状況別の恋愛運の解釈の仕方」
パートナーがいる場合の解釈の仕方を見てみましょう。
- 心が通い合っていないと感じ、孤独感が強くなっている
- コミュニケーション不足による誤解の可能性
- お互いの時間も大切にしながら関係を維持する
相手との復縁を希望している場合の解釈の仕方は以下の通りです。
- まだお互いに気持ちの整理ができていない
- 過去を思い出して悲観的になりやすい時期
- 一度自分の生活を充実させることが必要
タロット隠者の全体的な恋愛運について
前章では、隠者の恋愛運を占う場合の相手の気持ちについて見ていきました。全体的な恋愛運を見てみましょう。正位置と逆位置に分けて説明します。
隠者の正位置の全体的な恋愛運は精神的な絆を深める時期
全体運で隠者が正位置の場合は、この恋は深い精神的なつながりを築けるチャンス。恋愛が慎重になっている状態ですが、それは良い意味での慎重さです。相手のことをよく理解しようとする時期であり、ゆっくりと二人の距離を縮めていくことが大切です。
片思いの場合は、自分の気持ちに素直になって、告白するのも良いでしょう。ただし相手からの返事は時間がかかるかもしれません。それはあなたとの恋愛について真剣に考えているからです。
パートナーがいる場合は、心の中にある疑問を解決していく時期です。今の相手に対するあなた自身の気持ちや、将来についての考え方を明らかにしていきましょう。
隠者の全体的な逆位置の恋愛運は関係を見直すタイミング
隠者の逆位置の場合は、関係を見直す時期にあることを示しています。不安や不信が大きくなってしまい、恋愛に対して前向きになれない状況かもしれません。一人で考え込んで、ストレスをためてしまっていませんか?
パートナーとの信頼関係が薄れているように感じられるかもしれません。心が通い合っていないと感じ、孤独感が強くなっているとの暗示でもあります。しばらく恋愛はお休みして、自分を見つめ直す時間を持つことも検討してください。
魅力的なパートナーになるには、自分自身の内面を磨き、精神的な成長を遂げることが大切です。自分の生活を見直して、リフレッシュすることに力を入れましょう。
焦らず相手の気持ちを理解し、心を開くのを待ち、気持ちに寄り添う努力も大切です。あえて積極的に動かずに、相手の心の準備が整うのを待つのも良さそうですね。
隠者の仕事運や金運のメッセージとは?
恋愛運以外では仕事運や金運がどうなるのか気になりますね。隠者が出た場合の仕事運や金運にはどのような意味があるのでしょうか。正位置と逆位置に分けてそれぞれ解説します。
隠者の仕事運は正位置と逆位置では真逆の意味となる
隠者の仕事運は正位置の場合、仕事に集中し、じっくりと取り組む時期だと言えるでしょう。自分のペースを大切にしていけば、経験を積んで実力をつけることができます。
特に以下のような状況に恵まれます:
- 専門性を活かせる時期
- じっくりとした計画立案に適している
- 経験を活かした判断が成功につながる
- 人間関係にも恵まれる暗示
- 先輩や上司から学ぶチャンス
転職や起業は控える方が良さそうです。あなたが今やるべきことに集中することで、より良い結果がもたらされるでしょう。
一方、隠者のカードが逆位置を示している場合、一人で仕事を抱え込んで、周囲が見えない状況だと考えられます。仕事上のミスは、あなたの思い込みが原因なのかもしれません。独りよがりになって、周りの人を遠ざけていませんか?
このような場合の対処法:
- 冷静になって、自分の役割を再確認する
- 周囲の人へ積極的に声をかける
- 素直な気持ちでアドバイスを求める
- チームワークを意識する
- 周囲とのコミュニケーションを改善する
隠者の金運も正位置と逆位置では全く逆の意味を持つ
隠者の金運は正位置の場合、堅実な運用が吉です。慎重な判断と長期的な視点での投資が実を結ぶ可能性が高いでしょう。専門的な知識を活かした判断で、着実な資産形成につながる場合もあります。
残念ながら、隠者で逆位置になった場合、金運はあまり良くありません。慎重すぎて機会を逃したり、独断的な判断で損失を招く可能性もあります。他者との金銭的な関わりには十分注意してくださいね。一人で決断を下すのではなく、信頼できる人に相談することも検討してください。

タロット占いをする際、おすすめのスプレッド

タロットが自分で占えるのか、気になる人もいるでしょう。タロットは大アルカナ22枚を使って占うことができます。タロットは大アルカナ22枚と、小アルカナ56枚、合計78枚で構成。小アルカナも入れて占うと、きめ細かなメッセージを受け取ることができます。しかし、使いこなすのは難しく、初心者であれば大アルカナだけで占うのがおすすめです。
自分で占う場合は簡単な「スプレッド」という方法でやってみましょう。スプレッドとは、タロットカードの展開方法のこと。
初心者におすすめのスプレッドは「ワンオラクル」。短時間で簡単に占えるからです。やり方は以下の通りです。
すべてのカードをシャッフル(短い時間で大丈夫)する
直感でカードを1枚引く
※カードを1枚選ぶ際は集中すること
慣れてきたらカードを2枚組み合わせて占う「ツーオラクル」で占ってみましょう。
すべてのカードを裏向きにしてシャッフル
心の中で「〇〇についてどうしたらいいですか?」と問いかける
カードを2枚選ぶ
左側と右側の横一列に並べる
カードのうち、左側に置いたものは結果を表し、右側は悩みに対しての対応法を示しています。カードの意味はタロット占いのサイトで確認できます。ほかにも、「ツーマインド」や「スリーカード」という方法もあります。ほかの占い方法も詳しく知りたい場合は、下記のサイトを紹介します。参考にしてくださいね。
初心者向けスプレッド方法8選【プロ占い師監修】 – タロットカード・オラクルカード専門店「ルナファクトリー」 (lunafactory.co.jp)
隠者(THE HERMIT)は正位置も逆位置も深い意味を持つ

タロットカード9番目のカード、隠者(THE HERMIT)は、実際のところ紙一重の存在といえます。隠者のカードが出た時は、多くの場合、周囲の状況が気になって心理的に不安定である時、やることが多くて気が散ってしまい冷静に考えられない時期であることが多いようです。
正位置の場合は、物事の本質を見極め、賢明な判断をするための内省と探求を示唆します。ランタンの光は、あなたの進むべき道を照らし、長い人生で蓄えた智恵があなたを導いてくれることを表しています。
逆位置は、過度な引きこもりや孤立を警告していますが、決して否定的なメッセージだけではありません。むしろ、現実との健全なバランスを取り戻すようにという助言として捉えるべきでしょう。
このカードは、時として「あなた自身」と「指導者や先生となる人」という2つの意味を持ちます。自分の中に答えを見出すこともあれば、あなたの行く手を照らしてくれる人との出会いを示唆することもあるのです。
結局のところ、隠者のカードは精神的な成長と内なる知恵の探求を象徴する、深い意味を持つカードといえます。外の世界との適切なバランスを保ちながら、自分自身の内面と向き合い、真摯に探求を続けることで、必ず道は開かれていくでしょう。

下記アコーディオンタブから各カードの画像やボタンをクリックすると、
詳細解説のページへ飛びます。