【ルノルマンカード】NO.14キツネの意味や解釈について

【ルノルマンカード】NO.14キツネの意味や解釈について

はじめに

親しみやすい絵柄のルノルマンカードは、初心者でもわかりやすいと人気のカード占いです。

タロットカードのように逆位置をとらないので、ルノルマンカードは理解しやすいと感じる人も少なくないようです。

そんなルノルマンカードですが、少し複雑な内容を表す14番の「キツネ」には、戸惑うことがあるかもしれません。この記事では、ルノルマンカードの「キツネ」について、解説させていただきます。

 

次へ

ルノルマンカードNO.14「キツネ」のカードの意味は?

no14.fox

キツネと言えば、イソップ童話の「すっぱい葡萄」や「だまされたカラス」のように、したたかなイメージのものが多いようです。

ルノルマンカードでも同様にキツネのカードは、頭の回転が速く、巧みな言葉で人をあざむくような意味合いが強くなります。

ただしキツネのカードは、うそつきや狡猾な人などのあまり良くないイメージだけでなく、要領の良い人や器用な人なども含まれると考えておきましょう。

例えば、成績優秀な営業マンなどを思い浮かべてみると、人をその気にさせるのがうまいキツネのイメージに近くなりそうです。

また、キツネのカードには、ファッションなどで自分を装うという意味もあります。

キツネは化けると思われていたり、美しい毛並みを持っていたりすることから、演技や装いを表すようです。

キツネのカードは、ライバルの登場を表す場合もあります。ライバルに先を越されないように、賢く周囲をよく見て行動する必要があるとの暗示だとも言われています。

ルノルマンカード「キツネ」のキーワードはこちらです。

  • ウソ
  • 偽り
  • フェイク
  • 詐欺
  • 詐欺師
  • 嘘つき
  • ずるさ
  • 策略
  • 賢さ
  • 装い
  • 演技
  • ライバル

 

ルノルマンカードNO.14「キツネ」のカードの組み合わせによる解釈は?

ルノルマンカードは、隣り合ったカードとの組み合わせによって、様々な解釈ができます。

質問内容によっても異なりますが、解釈の一例としてご紹介いたします。

 

キツネ+騎士(NO.1)

騎士のカードは、何らかの知らせを運んできます。

キツネのカードのウソや偽りと合わせると、フェイクニュースや注意すべき知らせが届く暗示だと考えられるでしょう。

 

キツネ+クローバー(NO.2)

クローバーのカードは、幸運やツキを表しています。

キツネのカードのファッションや装いと合わせると、おしゃれが幸運を呼ぶと解釈できるでしょう。

 

キツネ+船(NO.3)

船のカードの旅行とキツネのカードのウソや偽りと合わせると、旅先での甘い誘惑に注意する方が良いという暗示だと考えられます。

 

キツネ+家(NO.4)

家のカードは、あなたの居場所を表します。

キツネのカードの嘘つきと合わせると、あなたのそばにいる人が、何かウソをついているかもしれません。もしくは、誰かがあなたに対して策略を用いている可能性も考えられます。

 

キツネ+木(NO.5)

木のカードは健康について表します。

キツネのカードと合わせると、体調不良に注意するようにというメッセージだと受け取れます。

また、薬剤師やマッサージ師などを表す場合もあるようです。

 

キツネ+雲(NO.6)

雲のカードは、不安や心配などを表します。

キツネのカードのウソや偽りと合わせると、あなたにとって良くない人物が、近づいている可能性が高いと考えられます。

 

キツネ+ヘビ(NO.7)

ヘビのカードは、悪意を表します。

キツネのカードのウソや偽りと合わせると、悪意のあるウソとなり、あなたに近づいてくる人物には気をつけるようにしてください。

 

キツネ+棺(NO.8)

棺のカードは、終わりになると言う意味があります。

キツネのカードの策略と合わせると、はかりごとや駆け引きは終わり、今後事態は好転するという暗示になります。

 

キツネ+花束(NO.9)

花束のカードは、祝福や嬉しい出来事を表します。

キツネのカードの装いと合わせると、お祝い事にふさわしいファッションで出かけるよう示唆しています。

また、あなたに協力してくれるブレインの登場も考えられます。

 

キツネ+鎌(NO.10)

鎌のカードは、突然のトラブルを意味します。

キツネのカードの嘘つきや詐欺師と合わせると、あなた自身が疑われてしまう可能性が考えられます。行動に注意しましょう。

 

キツネ+鞭(NO.11)

鞭(ムチ)のカードは、口論や対立を意味します。

キツネのカードの嘘つきと合わせると、口論の相手は信用できない可能性が高いと考えられます。

 

キツネ+鳥(NO.12)

鳥のカードは、ゴシップやコミュニケーションを意味します。

キツネのカードのウソや偽りと合わせると、そのゴシップは嘘で歪められたものと解釈できます。

また、IT関係の人やシステムエンジニアを表す場合もあるようです。

 

キツネ+子供(NO.13)

子供のカードは、未熟さを表します。

キツネのカードの策略と合わせると、未熟だったためにウソに気づけなかったと考えられるでしょう。

 

キツネ+熊(NO.15)

熊のカードは、力や権力を表します。

キツネのカードの賢さと合わせると、頭が良くて地位の高い人物を暗示し、あなたはその人へ疑念を持っているようです。

 

キツネ+星(NO.16)

星のカードは、希望や理想を表すので、キツネのカードのウソと合わせると、疑惑と信頼という気持ちの間で揺れ動いていると考えられます。

 

キツネ+コウノトリ(NO.17)

コウノトリのカードは、変化を表します。

キツネのカードの偽りと合わせると、あなたの周囲で良くない考えがあることを暗示しています。

 

キツネ+犬(NO.18)

犬のカードは、友人や仲間などを意味します。

キツネのカードのウソと合わせると、友人に約束を破られたり、仲間だと思っていた人がウソをついていたりすることを暗示しています。

 

キツネ+塔(NO.19)

塔のカードは、公的な機関や組織などを表しています。

キツネのカードの策略と合わせると、ビジネスパートナーのウソや、信頼していた人物が敵に回ることなどが考えられます。

 

キツネ+庭園(NO.20)

庭園のカードは、社交やパーティなどを意味します。

キツネのカードの装いや演技と合わせると、芸能界など華やかな場所で活躍するかもしれません。空虚な人間関係を表すとも考えられます。

 

キツネ+山(NO.21)

山のカードは、乗り越えるべき課題を意味します。

キツネのカードの賢さと合わせると、目の前に立ちはだかる難題を乗り越えるには、賢く計画的に戦略を練る必要があると解釈できます。

 

キツネ+道(NO.22)

道のカードは、選択や決断を意味します。

キツネのカードのウソや偽りと合わせると、選択の場面で、したたかな人物が邪魔をしてくるかもしれません。決断に際して、冷静な視点を意識しましょう。

 

キツネ+ネズミ(NO.23)

ネズミのカードは、紛失を意味します。

キツネのカードの詐欺師と合わせると、よくないことに巻き込まれてお金を失う可能性があると解釈できます。金銭的な問題以外のトラブルも暗示しているようです。

もしくは、キツネがネズミを捕食することから、ネズミによる損失を打ち消すという解釈もあります。

 

キツネ+ハート(NO.24)

ハートのカードは、愛や愛情を意味します。

キツネのカードの詐欺や偽りと合わせると、パートナーから嘘をつかれる暗示と考えられます。

 

キツネ+指輪(NO.25)

指輪のカードは、結婚や契約を意味します。

キツネのカードの詐欺と合わせると、結婚にまつわる偽りや契約違反などが考えられるでしょう。

 

キツネ+本(NO.26)

本のカードは、秘密を意味します。

キツネのカードのウソと合わせると、秘密の恋があらわになりそうです。疑わしい情報が耳に届く場合もあります。

 

キツネ+手紙(NO.27)

手紙のカードは、メッセージや文書などを表します。

キツネのカードの偽りやウソと合わせると、偽りのメッセージや、ウソの内容が書かれた記録などと解釈できます。

 

キツネ+紳士(NO.28)

紳士のカードは、男性を表します。

キツネのカードのウソや演技と合わせると、ウソをついてあなたに近づいてくる男性がいるかもしれません。男性から金銭面で頼られる場合もありそうです。

また、俳優なども考えられるでしょう。

 

キツネ+淑女(NO.29)

淑女のカードは、女性を表します。

キツネのカードのウソや演技と合わせると、嘘つきの女性があなたの周囲にいるかもしれません。

また、女優なども考えられるでしょう。

 

キツネ+ユリ(NO.30)

ユリは、性に関することや家族、家柄などの意味があります。

キツネのカードのウソや偽りと合わせると、なんらかのトラブル、家族間でのウソや偽りなどが考えられます。

 

キツネ+太陽(NO.31)

太陽のカードは、成功や栄光、幸運などを意味します。

キツネのカードのウソと合わせると、成功が信じられなかったり、手にした栄光を疑ったりしてしまうかもしれません。

また、成功したように見栄を張る姿を暗示している場合もあります。

一方で、太陽の光を浴びた黄金色のしっぽを持つキツネは、豊かな実りを暗示し、成功や和解につながるとの解釈もあります。

 

キツネ+月(NO.32)

月のカードは、感情や名誉、人気を表します。

キツネのカードのウソと合わせると、あなたの心を乱そうとする人物や、名誉や人気を目当てに近寄ってくる人と解釈できます。

 

キツネ+鍵(NO.33)

鍵のカードは、問題の解決方法を意味します。

キツネのカードの賢さと合わせると、頭を使って解決方法を導くと解釈できます。

 

キツネ+魚(NO.34)

魚のカードは、お金を表します。

キツネのカードの詐欺と合わせると、金銭面でのトラブルが考えられるでしょう。

 

キツネ+錨(NO.35)

錨(いかり)のカードは、長期的な出来事を表します。

キツネのカードのウソや偽りと合わせると、長い間真実を隠されていたと考えられます。そしてその内容が明らかになるようです。

 

キツネ+クロス(NO.36)

クロスのカードは、運命や宿命を表します。

キツネのカードのウソや偽りと合わせると、自分を偽って、自分を犠牲にしているのかもしれません。

 

 

ルノルマンカードNO.14「キツネ」のカードの解釈

ルノルマンカードで占ってキツネのカードが出た場合、質問内容によって解釈も変わります。

恋愛について

恋愛について占って、キツネのカードが出た場合は注意しましょう。というのは、どちらかがウソをついている可能性があると考えられるからです。

ただし、本性を隠してうそをつく人ばかりではなく、うまく感情表現ができないでいる場合も考えられます。質問者の状況をよく聞くようにしましょう。

また恋愛対象に、仕事がよくできる人や、冷静に物事を判断する人などの人物像を暗示している場合もあります。

特に1枚引きで占ってキツネのカードが出たときは、追加でカードを引いて、内容を深めるようにしましょう。

 

仕事について

仕事について占って、キツネのカードが出た場合は、したたかなというイメージにとらわれ過ぎないようにしましょう。臨機応変な対応や、駆け引きが必要な場面において、力を発揮するカードです。

取引や契約などの場面では、金銭トラブルに巻き込まれないように、慎重になることが大切です。

仕事上の人間関係においては、信頼している人からの嘘や、したたかな人の存在が目についたりするかもしれません。少し距離を置いて、相手の出方を観察しましょう。

 

ルノルマンカードNO.14「キツネ」のタイミングについて

ルノルマンカードでタイミングを占う場合、時期や期間を示すカードがあります。

キツネのカードが出た場合、14日や14週、14か月を示すという説もありますが、基本的なタイミングを表すカードをご紹介します。

 

カード タイミング
NO.1 騎士 明日・来週・1月
NO.2 クローバー 2日後・2週間後・2か月後・2月
NO.3 船 3日後・3週間後・3か月後・3月 
NO.4 家 4日後・4週間後・4か月後・4月
NO.5 木 5日後・5週間後・5か月後・5月
NO.6 雲 6日後・6週間後・6か月後・6月
NO.7 ヘビ 7日後・7週間後・7か月後・7月
NO.8 棺 8日後・8週間後・8か月後・8月
NO.9 花束 9日後・9週間後・9か月後・9月
NO.10 鎌 10日後・10週間後・10か月後・10月
NO.11 鞭 11日後・11週間後・11か月後・11月
NO.12 鳥 12日後・12週間後・12か月後・12月
NO.16 星
NO.21 山 数か月・数年
NO.22 道 2週間・2か月・2年
NO.23 ネズミ 数時間
NO.31 太陽
NO.35 錨 数十年

 

ルノルマンカードのタイミングには、他にも様々な考え方がありますが、その都度変えるのではなく、自分のやり方を決めるようにしましょう。

タイミングを占ってキツネのカードが出た場合、14という数字に何か思い当たることがあれば、その時期と読めるでしょう。特に心当たりがないなら、複数枚カードを引いて、アドバイスを求めても良いでしょう。

ただしカード占いの基本として、カードが暗示する事柄は長期的なものではありません。どんなに長くても半年程度ではないかと言われています。なぜなら、未来は決まったものではなく、何かのきっかけや行動などによって変化するものだからです。

タイミングについては、将来は変化する可能性が高いことを念頭に、慎重に考えましょう。

 

まとめ

ルノルマンカードの14番「キツネ」のカードについて、解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。

キツネのカードは、ウソや詐欺などネガティブなイメージが強いですが、賢くて頭の回転も速い、世渡り上手なイメージもあります。

美しく装ったり、演技したりすることを暗示している場合もあります。

「キツネ」は読みにくいカードになるかもしれませんが、この記事を参考にイメージをふくらませていただけたら幸いです。

 

この記事を書いた人
ルナファクトリー編集部

タロットカードに関する情報を初心者向けにわかりやすく解説していきます。

\フォローで毎日癒されて下さい☺️/