作成日:2023年04月09日
更新日:2023年04月09日
【ルノルマン】NO.23ネズミの意味解説【プロ占い師監修】

はじめに
ルノルマンカードで恋愛や仕事の未来や運勢を占う時に、「ネズミ」が出た場合どのような結果になるのか気になりますよね?
ここではルノルマンカード「ネズミ」について、基本的な意味や解釈、状況に応じたリーディング、さらには他のカードとの組み合わせの意味を初心者さんにもわかりやすく解説していきます。
そういった意味では、物事の意味や解釈の視野を広げられますので、知れば知るほど深いリーディングが可能となります。
意味を知ったら占わずにはいられなくなるかもしれません。

まずルノルマンカード「ネズミ」の基本的な意味とは?
ルノルマンカード「ネズミ」のキーワード
ストレス・悲哀・不安・無感情・モノクローム・働き者・生産・神経質・無駄遣い・ストック・猜疑心・子孫繫栄
ルノルマンカードの「ネズミ」が表す基本的な意味
・縁の下の力持ち
・表立った行動を嫌う
・陰の実力者
・見えないところで活動する
・リラクゼーションや癒しを求めている
・危険や気配に敏感
・行動が素早い
・秘密や隠された事実が明かされる
・人の目を気にする
・必要以上に気を配る
・物をなくす
・子宝に恵まれる
ネズミはネガティブな意味も含まれますが、ネズミの性質である「素早さ・子だくさん・見えないところで活動する」というところから、「行動や決断が早い、生産性が高い、働き者」などポジティブな意味も持ちます。
ルノルマンカードの「ネズミ」は23番目のカード
ネズミは23番目のカードで、23歳・23分・23時間・23日・23週間・2月3日…など23に関連したタイミングを表すこともあります。
目安にもなるので、行動を起こすべきタイミングなど具体性のあるリーディングが可能となるでしょう。
状況別ルノルマンカード「ねずみ」が出たときの解釈
仕事
質問例:仕事で評価されず、モチベーションが下がり気味。どうしたらいいのか?
この質問に対してネズミが出た場合、「日ごろの努力はいつか報われる」という風に捉えていいでしょう。
ネズミは働き者というキーワードがあることから、真面目に仕事や作業に取り組んでいるのであれば誰かが見ていてくれるはずです。
結果を出しているのに意外と評価をもらえない、誰にも認めてもらえないという風に決めつけない方がいいでしょう。
やるべきことをきちんとしていると、それは何らかの形で返ってきます。
例えばボーナスや給料に反映されたり、プロジェクトメンバーに選ばれたりするなど、自分の想定していないところで評価されるかもしれません。
評価を気にするよりも、まずは自分のやっている仕事を信じて精進したほうが、自分のため会社のためにもなります。それがいつか自分に還元されるのです。
人間関係
質問例:人の輪に馴染めず、友達ができにくい。
この質問に対してネズミが出た場合、「人の顔や様子を気にする」というように連想できることから、日頃から周りを気にしていて疲弊しているのでないかという解釈ができます。
もしかしたら、必要以上に相手や周りに気を配りすぎて、意見や話を合わせているのではないでしょうか?
ここは思い切って、自分の言いたいことや主張したいこと、表現したいことを切り出してみてはいかがでしょうか?
それが難しいのであれば、ステップとして最初は「自分の好きなことや好きなもの」について話してみてもいいでしょう。
意外と相手や周りの人は、興味を持って耳を傾けるのではないでしょうか。人の意見やスタンスを否定しない限りは、自分の言いたいことを言っても誰も気にしないものです。
かえって人と違う意見を聞けることで、参考や刺激になることもあります。それで会話も広がり、自然と人の輪に馴染んでいくかもしれません。
恋愛
質問例:「片想いしている人との行方が気になる」
この質問に対してネズミが出た場合、「面倒事や問題が出てくる」というネガティブな答えであるものの、それは一過程であり、結果ではありません。
片想いは一見、行方が気になりすぎて一喜一憂することもあるとは思いますが、それも片想いの醍醐味だととらえてみてはいかがでしょうか。
もしかしたらこの先、ライバルが現れたり、相手の人が他の人と仲良くしているところを目撃してしまったりすることもあるかもしれません。
片想いで落ち込んでしまうこともたまにはあるかもしません。そのときは無理に明るく振舞うより、気が済むまでその感情に浸ってみることもいいと思います。
しかし片想いや恋愛には試練がつきものだと最初から割り切った方が、あらゆる問題や面倒事にもいちいち敏感にならず、余裕のある状態で受け止められるでしょう。
お金
質問例:「今度こそ無駄遣いをやめられるのか?」
この質問に対してネズミが出た場合、「メリハリのあるお金の使い方を心がける」と解釈ができます。
ネズミは金運ではキーワードでもあるように「無駄遣い」や「浪費」を表すカードですが、「物をため込む」というキーワードもあります。
無駄遣いをやめて貯金しようと、これまで頑張ってきては、挫折した経験があるのではないでしょうか?
また、雑誌や動画などで「無駄遣いをなくす方法」を見て、挑戦してみてはうまくいかなかったかもしれません。
誰かに教示をされても、性格やスタンスが同じとは限りませんので、同じ方法でもうまくいくとは限らないのです。
自分の性格や嗜好を踏まえて、どこにお金を使うべきか、どんなものに消費を抑えて貯金に回すかをじっくりと考えるといいでしょう。
自分の本当に欲しいものを我慢してお金をため込むより、メリハリのあるお金の使い方をしていくと、ストレスなく無駄遣いも抑えられ、貯金が継続できるでしょう。
健康
質問例:「ダイエットをしようかと思うけど継続できるか不安」
この質問に対してネズミが出た場合、「まずは小さな目標から始めるといい」という解釈ができます。
ネズミは「コツコツと努力を重ねる」という意味合いもありますので、ダイエットを始める場合は、「まずは100グラム落とす」「5分の運動から始める」など小さな目標からスタートするのが継続のコツです。
いきなり「何月までに●●キロ痩せる」「早起きしてジョギングする」など大きなところから始めてしまうと、慣れない運動や我慢などでストレスが生じてしまい、かえって挫折をしてしまうことが多いです。
日頃から運動や早起きの習慣があるのであれば別ですが、慣れていないと体がついていかず、ストレスや気疲れが生じ、それがダイエットの失敗のもとになってしまうこともあります。
本格的に始めるには、まずは体を慣らすためにも、ウオーミングアップとして小さな目標から始めてみましょう。
コツコツと小さな目標を達成して、成功体験を積み重ねていけば、モチベーションも上がりますし、大きな目標を達成できるでしょう。
ルノルマンカード「ねずみ」と他のカードで「相手の気持ち」のリーディング
ルノルマンカードはタロットカード同様、ツーカードの占いも可能ですので、「ねずみ」と他のカードが出た場合、2枚の絵柄が合わさったことで、よりわかりやすく解釈ができます。
質問例:「仲良くなりかけた相手の気持ち」のリーディング
ここでは、片想いの相手ともっと仲良くなりたいけど、自分をどう思っているかを見てみましょう。
ネズミ×騎手
「騎手」は勇敢に立ち向かって前進するという意味がありますが、ネズミは「恐れ」を意味しているので、それを踏まえると、相手はあなたともっと仲良くなっていきたいけど、グイグイいくとあなたに嫌われるかもしれないと思っているようです。
ささいな会話でもいいので、自分から相手に話しかける・何かを働きかけることが成功へのカギでしょう。
ネズミ×クローバー
「クローバー」は幸運や嬉しい知らせを表しますので、相手もあなたに好感を持っているかもしれません。
ただし相手に馴れ馴れしくしたり、むやみやたらと相手に近づいたり、調子に乗ったりすると水の泡です。よく考えてから相手へ接していきましょう。
ネズミ×船
「船」は「変化」を意味することから、相手はあなたのことを徐々に意識しつつあるようです。
とはいえ、まだ好きの段階とはいえないので、想いを伝える行動を起こすのは早いかもしれません。相手にあなたへの興味を持ってもらえるように、自分を発信していくのがベストです。
ネズミ×家
「家」は「安らぎ」を意味していますので、相手はあなたに安らぎや一緒にいて落ち着くという印象を持っているようです。
相手にもっと一緒にいたいと思われるように、楽しい時間や空間を過ごせるように積極的にゲームや遊びに誘ってみましょう。
ネズミ×樹
「樹」は「健康や気」を表しますので、相手はあなたを見ると元気になる・嬉しくなると思っているようです。
明るい声かけや笑顔を心がけると、相手の方からもっと仲良くなりたいというアプローチがあるかもしれません。
ネズミ×雲
「雲」は先行きが見えないことから、相手はまだあなたを意識していないようです。
あなたの動き次第で、相手もあなたに興味を持ってもらえることもできますので、まずは構えすぎずにコミュニケーションを取っていきましょう。
ネズミ×蛇
「蛇」は現状維持の意味がありますので、まだ相手の気持ちは親しくなる前と同じ、以前のままのように見えます。
もしかしたら他に気になる人もいるとも考えられますが、仲良くなりかけただけでも十分に可能性はありますので、相手への声掛けは継続していきましょう。
ネズミ×棺
「棺」は終わりの意味をしていますが、友達以上の関係が始まっていないように、友達の一部だと思っているようです。
ネズミは行動や決断が早いというメリットはあるものの、計画も何も立てずに進展へのアプローチをかけてしまうと逆効果になる可能性もありますので、焦らず一歩一歩仲を深めていきましょう。
ネズミ×花束
「花束」は愛情・喜びなどを意味しますが、ネズミが入ると少し意味は変わってきます。相手は勉強や趣味もしくは部活など他のことに熱中しているようです。
熱中しているものを相手から直接聞いて、興味を持って接することで、相手は話を聞いてくれるあなたのことを意識するかもしれません。
ネズミ×鎌
「鎌」はネズミと組み合わせることで、「ストレスや苦痛」などあまり良くない意味を持ちますが、仲良くなりかけたきっかけが何だったのか今一度思い返した方がいいかもしれません。
一方的に話しかけて仲良くなったのか、相手を見かけたらすぐに話しかけるなど、もしかしたら相手の状況や意志を二の次にしていたのではないでしょうか?
相手に好意を持ってもらいたいのであれば、相手の様子をうかがって、程よい距離でいるようにしたほうがいいでしょう。
ネズミ×鞭
「鞭」も「鎌」同様、ネズミが加わることで、「停滞」などあまりよろしくない意味を持ちますが、あなたの行動を見直してみるだけでも十分状況は好転していきます。
例えば、相手との会話では自分の話だけではなく、きちんと相手の話を最後まで聞く、頷く、共感などしていけば、こんな簡単なことでも相手はあなたのことを思い直すのではないでしょうか。
ネズミ×鳥
「鳥」はコミュニケーションを意味することから、あなたともっと仲良くなりたいと思っているようです。
しかしネズミが加わった場合、人の噂話や愚痴など会話の内容によっては、相手にあまり好ましくない印象を持たせてしまいます。
せっかくの友達関係がなくなってしまいますので、仲良くなりかけた頃の会話や振舞は十分に考えた方がいいでしょう。
ネズミ×子供
「子供」は活発を意味することから、いつも会話が楽しい、面白い、一緒にいて楽しいといったポジティブな印象を持っているようです。
しかしネズミが組み合わさると、「馴れ馴れしさ・いい加減」の意味を持ち合わせてしまいますので、これからもっと仲良くなっていきたいのであれば、最低限の礼儀やマナーを持ち合わせた方がいいでしょう。
ネズミ×キツネ
「キツネ」は「企てる・もくろみ・下心」を意味しており、相手はあなたとなんで仲良くなったのだろうかと思っているようです。
これは別に悪い意味でもありませんので、あなたが必要以上に距離を取ろうとしたり、近づこうとしたりするなどの不自然な行動を取らなければ、疑問は持たないでしょう。
ネズミ×クマ
「クマ」は「安心・保守・堅実」を表しますので、あなたとずっと仲良い関係でいたいと思っているようです。
しかし友達関係や現状のような仲のいい関係に甘んじていると、ずっとその状態を保つということになりますので、時期を見て、進展するための動きやアプローチを働きかける必要があります。
ネズミ×星
「星」は「実現・進展」という素晴らしい意味がありますので、実は相手もあなたと仲良くなりたかったのではないでしょうか。両想いの可能性も考えられます。
しかし「ネズミ」が入ってしまうと「ライバル出現」なども考えられますので、ライバルの入るスキがないよう、コツコツと親交を深めていきましょう。
ネズミ×コウノトリ
「コウノトリ」は「人間関係、環境などの変化」を意味していますので、相手は友達ができて良かったと思っているようです。
まだあなたに好感を持っているようではありませんが、友達ができたことで相手は安心しているので、あなたからの声掛けや挨拶・コミュニケーションを快く受け止めてくれるでしょう。
ネズミ×犬
「犬」は「親交・愛情」など本来ではいい意味を持ちますが、ネズミが入ってしまうと「人に合わせる」という意味に変わってきます。
相手はあなたに「もう少し自分の意見を持ったらいいのに」と思っているようです。
もしかしたらあなたは嫌われたくないように、相手の話に耳を傾けすぎて、相手の話や意見に合わせてばかりしているのではないでしょうか。相手はあなたの話を聞きたがっているようなので、自分から発信していきましょう。
ネズミ×塔
「塔」は「孤独・孤高」を意味していますので、仲良くなっても、相手がまだあなたに心を許していない、本来の自分をまだあなたに見せていないようです。
時間はかかるかもしれませんが、まずはあなたが相手に自己開示して、接するようにしましょう。
相手も徐々にあなたに心を開き、ありのままの自分で接してくれるのではないでしょうか。
ネズミ×庭園
「庭園」は「社交的・社会性」といったソーシャルな意味を持ちますので、相手はあなたとの交流を楽しんでいるようです。
ただし、ソーシャルということから、あなただけではなく他の人との交流も楽しいという意味ですので、ここから他の人との差別化を図りたいのであれば、一歩踏み込んだ行動をしていきましょう。
ネズミ×山
「山」は進路をふさぎこむという意味をしていることから、相手はあなたと仲良くなれたことにそんなに気を持っているようではないようです。
他に相手が何かに夢中になっているものがあるか、気になっている人がいることが考えられますが、あなたから歩み寄っていけば、相手もあなたを意識する可能性はグンと高くなります。いつも気に掛けることで、相手もあなたの気持ちに触れていくのではないでしょうか。
ネズミ×道
「道」は「分岐・選択肢・迷い」を意味し、ネズミが加わると「一方通行」の要素が強くなります。あなたの片想いの可能性が強いですが、これは現状ですので今後変わっていく可能性が大いにあります。
仲良くなれたことを最初のステップとして、LINE交換をするなり、SNSフォローをするなりして、段階を踏んで仲を深めていきましょう。行動や決断の早さが成功へのカギとなります。
ネズミ×ハート
「ハート」は「恋愛・愛情」などその名の通り、いい意味を表しますがネズミが組み合わさることで、早まるとせっかくの仲が解消してしまうことを暗示します。
相手はあなたと仲良くなり始めたばかりで、まだあなたのことをそんなに知らないのでしょう。
相手への声掛けやコミュニケーションを欠かさないなどの日々の努力が大事です。タイミングを見計らってから想いを伝えるべきです。
ネズミ×指輪
「指輪」は「約束・契約」を意味していますので、あなたに信頼や心を寄せているのではないでしょうか。ただし、「信頼あっての友達・親交」であり、「ネズミ」は「消失」の意味もありますので、相手への振舞い、態度には十分気を付ける必要があります。
常に相手に思いやりや配慮があれば、よほどなことがない限りいい関係を継続できますし、相手もあなたにどんどん好意を寄せるでしょう。
ネズミ×本
「本」は「秘密・勉強・知性・企画」を表し、ネズミが加わると「人には隠しておきたい」という意味が強くなります。となると、相手はあなたと仲良くなったこともしくは、あなたに気があることを誰にも知られたくないようです。
おそらく今誰かに知られてしまうと、自分の計画や進めたいことが失敗に終わってしまうと恐れているのでしょう。現状、仲良くなり始めたタイミングでは、あまり相手に根掘り葉掘り聞くのは避けた方がいいかもしれません。
ネズミ×手紙
「手紙」は「メッセージ・情報・伝達」を意味し、「ネズミ」が組み合わさっても、この場合、あなたに何かしらの想いや情報を伝えたいのかもしれません。
もしかしたらもっと仲良くなるためにLINEの交換をして、何かを共有したいと思っているのか、もしくはあなたに何か教えたいのかもしれません。
いずれにしろ、相手があなたとコミュニケーションを取りたがっているようなので、常に相手が気軽に話しかけやすい雰囲気を作っておきましょう。
ネズミ×紳士もしくは淑女
「紳士」と「淑女」は同じ意味を持ち、「男女の相談相手や友達、知人」を意味します。「ネズミ」は「隠し事」を表すことから、あなたについて友達や仲間に相談したいことがあるようです。相談内容までは特定はできませんが、「これからもっと仲良くなっていくためにはどうしたらいいか」「どうやってコミュニケーションを取っていけばいいか」など、もしかしたら相手の方があなたともっと仲良くなりたいという気持ちが強いのかもしれません。
しかし、無理に距離を詰めるのも不自然ですので、相手からの声掛けには明るく応じていくようにしましょう。
ネズミ×ユリ
「ユリ」は「高嶺の花・プライド・魅力・気品」を意味しますが、ネズミが入ると「受動的」の意味合いが強くなります。従って、あなたに気はあるものの、あなたの方から何かしらのアクションをしてほしいと望んでいるようです。
アクションとはいっても、あからさまなアプローチだと引いてしまう可能性がありますので、少しずつあなたの方からコミュニケーションを積極的に取っていく方がいいでしょう。
ネズミ×太陽
「太陽」は本来「希望・成功」などポジティブな意味が多いのですが、「ネズミ」が入ることで、「はっきりしない」という逆の意味になります。
相手はまだあなたと仲良くなり始めたということで、あなたに対する気持ちがどうやらまだわからないようです。
しかしこれは、ごく自然なことなので、積極的にあなたの方から話しかけていきましょう。
ネズミ×月
「月」は「静観」の意味を持ちますが、ネズミが加わると「動揺」を意味します。
とすると、相手は仲良くなったことで、あなたに対して少なからず感情を持っているようです。あなたに対して意識をし始めたかもしれません。チャンスだと思って、コミュニケーションを取っていきましょう。
ネズミ×鍵
「鍵」は「解決・突破」などを意味しますが、ネズミが加わると逆の意味になりますので、相手はあなたに対して、仲良くなれたのはいいものの、どうやって接していったらいいのかがわからないようです。
これはおそらく、あなたに気があるのではないでしょうか。あなたがまず自然体でコミュニケーションを取っていきましょう。
ネズミ×魚
「魚」はたくさんの卵を産むことから「繫栄・豊かさ」を意味しますが、相手があなたと親しくなることで、人の価値観や視点など、いろいろと学べる機会だと思っています。
ただ、「ネズミ」が入ることで「自分の意見や主観を押し付ける」という警告の意味も含まれますので、会話では十分に気をつけましょう。
ネズミ×錨
「錨」は「到達・安定」を意味しますが、この場合は「繋がり」を意味します。相手はあなたと仲良くなれて繋がりのようなものを感じているのではないでしょうか。
また、あなたの努力次第では「実を結ぶ」「成就」を意味することもありますので、焦らず相手と仲を深めていきましょう。
ネズミ×十字架
「十字架」は「試練・固定・制限」を意味し、「ネズミ」が入ることで「がんじがらめ」という意味に強調されてしまうことから、どうやら相手は勉強や研究、趣味など他のものに没頭しているようです。相手の状況を見てからコミュニケーションを取った方がいいでしょう。
また相手が夢中になっているものを聞いて、共感や傾聴をしてあげるとあなたへの印象は良くなるでしょう。
ルノルマンカード「ネズミ」のまとめ
ルノルマンカードの「ネズミ」は、見た目の印象やイメージからして、ややネガティブになってしまいがちですが、「働き者、見えないところで活躍する、縁の下の力持ち、子孫繫栄」など良い意味も持っています。
さらには「コツコツと積み上げる」という意味もありますので、これがそのまま仕事運や恋愛運に反映されることもあります。
必ずしもネズミが出たからと言って、一概には悪い意味ではありません。
ただし、他のカードとの組み合わせで「ネズミ」が出てしまうと、「焦燥・早とちり」の意味にも変わってきますので、なにか行動を起こすときは、冷静になるか慎重になった方がいいでしょう。
また「ネズミ」は危機回避の意味もありますので、なにか占う時に「ネズミ」が出たら、心の準備をしておくようにという表れでもありますので、未然にトラブルなど回避できるかもしれません。
そういった意味では「ネズミ」は救いのカードでもありますので、「ネズミ」が出てきたら、真摯に受け止めましょう。